-300x300.png)
家に帰ってもなかなか寝付けない、ストレスかな?

この記事ではHALEOのコンディショニングサプリ「FLOW」についてご紹介します。
目次
成分確認
まずは、FLOWの成分について解説していきますね。
L-トリプトファン:1000mg
牛乳から発見された必須アミノ酸(※1)の1つです。
乳製品や肉、ナッツなどから摂取することができます。
快眠やリラックスのサポートが期待できる栄養素として注目されています。
※1・・・必須アミノ酸(Essential amino acid)とは、タンパク質を構成するアミノ酸20種類のうち、体内で合成できない9種類のアミノ酸の総称です。
この9種類の必須アミノ酸は毎日の食事から栄養分として摂取することが必要とされています。
- バリン
- ロイシン
- イソロイシン
- メチオニン
- フェニルアラニン
- リジン
- トリプトファン
- スレオニン
- ヒスチジン

L-テアニン:200mg
緑茶のうま味や甘味に関与する成分で、緊張を和らげる働きやリラックス効果があります。
その他、血圧降下作用や脳神経細胞保護作用に加えて記憶力や集中力を高める効果もあります。
GABA(Gamma Amino Butyric Acid):100mg
カカオやトマトなどの野菜・穀物に含まれています。
平常心を保つ効果や血圧を下げることから脳卒中などの予防に効果があるとされています。

乳タンパク加水分解物(Lactium®):150mg
Lactium®は、「赤ちゃんが母親の母乳を飲むと安らぐのはなぜか」という素朴な疑問から長年の研究結果で発見されたペプチド(※2)です。
ミルク由来の天然ペプチドで、体内で乳タンパクを分解しデカペプチドを生成します。
デカペプチドにはリラックスや安眠効果がありますが、成長するにしたがって効率よく生成できなくなってしまうのでサプリメントによる摂取が推奨されています。
※2・・・アミノ酸が50個以上結合したものをたんぱく質といい、50個未満2個以上のものはペプチドと呼ばれます。

出典:日本食品ペプチド研究所株式会社
検証
就寝30分前に5粒服用しています。
※体感効果には個人差がありますので目安として読んでくださいね。
眠気そのものに変化はない
成分内容的に眠気が強くなると思っていましたが、僕の場合はいつもと変わりませんでしたね。
睡眠導入剤のような使い方はできないと思いました。
眠りは深くなっている
いわゆる「ノンレム睡眠」の時間がランニングウォッチの計測で見ると服用前よりも長くなっていました。
夜中ちょっとした物音で目覚めることがありますが、FLOWを飲んだ日は夜中目覚めることはありませんでしたね。
起床後、頭がスッキリしている
1番体感を感じた部分です。
僕の場合、仕事で頭を酷使した日やスポーツで集中しすぎて疲れたときは回復するまで2〜3日はかかります。
FLOWを飲んだ翌日にはしっかり回復していたので正直驚きました。
頭がスッキリしていると様々なことに集中できますね!

まとめ
FLOWはこのような人におすすめ!
・毎日忙しい方
・眠りが浅いと感じている方
・ここぞという場面(仕事や試合など)で集中したい方
毎日服用するよりは、要所要所で使用していくほうが体感を得やすいと感じました。
ここまで読んで頂きありがとうございました。
今回は以上になります。